こんにちは、クレ子です。英国のEU残留か離脱を問う国民投票で、「離脱」のほうが多いというショッキングな結果となり、経済や政治の世界は大波乱中です。
昨日の朝の時点では、「残留だろう」といわれていたのに、昨日は午後になって急に「離脱派勝利」ということで、多くの人々が予想外の展開で驚いている状況ですね。
ケーキ屋にとっては、すぐ様に影響が出るわけではありませんが・・・・・・ケーキ屋は平和な中で成り立つ商売なので、情勢が不安定になってくると、とっても不安になってきてしまいます。
いつまでも、笑顔で美味しいケーキが食べられますように・・・・・・。切実なお願いです。
そんな不安定な政界情勢の中ではありますが、今日はお中元について考えてみました。お中元という習慣は、日本独特なものですね。よくよく考えてみると、「お中元」という言葉は知っていても、どんなものなのかよく理解できていませんでした。
こんな時に意外と便利なのが、英語で考えてみることです。日本の観光地にある看板等でも、日本語をいくら読んでも理解できない時は、隣に書かれている英語を読むと理解できることがあります。
「お中元」は、英語では”Bon Festival gifts” 、”Midyear gift”、”Summer gift”
フランス語では”cadeau d’été(夏の贈り物)”,”cadeaux offerts pendant le festival Bon”とのことです。
この場合の”Bon”とは、”良い”という意味ではなく、”お盆”の”Bon”です。「お盆の贈り物」「年の中頃の贈り物」「夏の贈り物」といったところでしょう。
検索してみて、クレ子的にしっくりきた英訳は以下のところです。
▼外国人に英語で日本のことを説明する文例集
http://www22.atpages.jp/gaikoku/
“道教”等、更に色々と調べてみなくてはいけませんが、以下のところも興味深かったです。
▼お中元を英語で説明できますか?
http://englishlands.net/midyear-present/
お中元という習慣が、元々は道教の祭事で、盆の影響を受けたということは知りませんでした。
ちなみに、クレ子同様、「道教って何???」と思われた方はwikiさんの他には、以下のページがわかりやすかったです。
▼YAHOO!知恵袋
仏教、儒教、道教の明確な相違点を教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120032531
仏教に比べると、道教という言葉は馴染みが薄い感がありますが、日常生活の中のちょっとしたところで、色々と影響を受けている感もあると思います。
また、英訳はなく、日本語だけの解説でありますが、以下のところの解説もなかなか興味深かったです。
▼お中元の起源と歴史~なぜ中元に贈り物をするの?
http://indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2007/07/post_dec8.html
さて、ほんのちょっぴりですが博識になったところで、ラ・クレマンティーヌのお中元のご案内です。
やはり、一番人気はゼリーですね。暑い日が続くと固形のものはついつい敬遠しがちです。
とってもフルーティーでさっぱり爽やかです。
でも、暑い日だからこそ、クレ子は、「もりのひ。」をお勧めいたします。なぜなら、隠し味に塩が入っているからです。
お茶やお水を飲みながら「もりのひ。」を食べると熱中症対策にもなって一石二鳥♪
ご年配の方々にも馴染みのある円形のマドレーヌ。個包装もしてあるので、ご先祖様へのお供えにした後、気軽に皆さんで分けてお召し上がりいただけますよ。
色々なお菓子もバラエティーに贈られたい場合は、ギフトボックスやスタイルボックスがお勧めです。
▼ギフトボックスのお求めはこちらへ
https://www.clementine.co.jp/gift/gift.html
▼スタイルボックスのお求めはこちらへ
https://www.clementine.co.jp/gift/style-box.html
店頭に並べているセットは焼き菓子だけの詰め合わせですが、ご希望に応じて、ゼリーやソルベも一緒に詰め合わせることも可能です。
お気軽にご相談ください。